fc2ブログ

【007/慰めの報酬】ロイヤル・ワールド・プレミア(2008.10.29)にレッドカーペット見学した時の記事&写真はこちら

【007 Skyfall/スカイフォール】ロイヤル・ワールド・プレミア(2012.10.23)のレッドカーペット見学した時の記事&写真はこちら

[カジノ・ロワイヤル:グッズ]洋雑誌あれこれ、カジノロワイヤル仕様スーツのお値段 

荷造りに疲れたのでちと現実逃避。

ざくざくと届く、ダニエル&「カジノ・ロワイヤル」表紙、特集の雑誌達(^-^)
casinoroyale_danielcraig_magazines


少しずつブログにUPしていく予定ですv
↑ダニエルがベッドに寝転がってる写真が載っている雑誌(LIVE magazine)、なんと丸々1冊「Casino Royale」特集です。(後半はTV欄ですが)

ちらりとご紹介↓


So you want to dress like James Bond? 'Easy,' says the film's costume designer Lindy Hemming, who has dressed 007 in his last five screen outings. 'All you need is lots and lots of money....'



ジェームズ・ボンドのように装いたい?
「簡単よ」
と、最新5作のコスチュームデザイナーLindy Hemmingは言う。
「あなたに必要なのは、とにかくたくさんのお金・・・」


「カジノ・ロワイヤル」でダニエル演じるジェームズ・ボンドが着ているDinner Suit(タキシード)は、イタリアメーカーBrioni(ブリオーニ)のテイラーメード。

ブリオーニの仕立てタキシードの平均的なお値段は、£2,800
(1/12の市場レートは、£1=¥230。£2,800=約¥644,000)

高すぎるっ!という場合には、£1,900(約437,000)からのスーツもあり。

ちなみに、Casino Royaleでボンドが着ているブリオーニのスーツは、Casino Royale Limited Editionつまり、特注カジノ・ロワイヤル仕立てで、お値段は、
 £2,995
日本円換算、約68万8千850円(1ポンド230円換算)

うはははははは。
さすが、「すべて最高のものを」が求められる00なだけございますね(滝汗)

そうそう、このお値段、シャツは含みませんよ。
ジャケットとトラウザーズ(ズボン)のみのお値段でございます。(溜息)

シャツとボウタイ、こちらもやはりCasino Royale limeted editionでして、Turnbull&Asser、£245なり。(約56,350円)

原作では、イヴニングのシャツは重いシルクなのですが、時代は変わり、カジノ・ロワイヤルでのシャツは真っ白(white-on-white)のtwo foldといわれるワッフル織りスーパーファインコットンとなりました。

ダニエル・クレイグのためにメーカーは、仰々しくしなくてもグラマラスに見えるユニークなロングポインテッド・カラーをデザイン。

手で結ぶボウタイはシャンタンシルクで織られたタイ。

どなたかのレビューで、あのブリオーニのスーツはよっぽど鍛えてあってスタイルがよくないと着こなせないものだとあって、へぇ~と勉強になりました。

alexはファッションには全く知識がなくて(^_^;
記事から拾ってみても、どうやらダニエルの着たお洋服はものすごくお金がかかっていて、高級な素材で、職人さんの知識と技術が詰め込まれたものらしい、ということしかわかりませんでした(汗)
どなたかレクチャーしてくださいm(__)m

他の雑誌には、小学校くらいから女の子によくもてた話(by友人)やバンドで歌っていた話など、涎のたれそうな話がいっぱいo(><)o

頑張って読みますっ!
関連記事

コメント

わー!お宝の山ですね!
ベッドでボンドが寝ているショットは何とか入手したのですが、まさか丸々一冊カジノ特集とは…!
まさしく垂涎ものですね(笑)

alexさん・・・、いろいろと言いたいことがあるんですが・・・(笑)とりあえず何なんですかこれは;(ガクガクブルブル)
丸々一冊CR特集って・・・。

モテてた話とか、バンド(そういえばクラッシュ!)とかって、alexさんは駅前留学ですか?じゃなくて、海外生活されてたんですか!?(笑)
そんなに理解できるなんて、ホント勉強しなかったことを今さら後悔; 今こそ駅前留学(爆)

>ルカさん
そうなんです、丸々ボンドです。後ろ1/3ほどはTV番組一覧でしたが、「Bond Gilrs」だとか、車だとか、ひたすらボンドでした(*^^*)

>masakoさん
あははは。ごく一部です(笑)その他、切り抜き&写真が数十枚(まだ全部見終わってません)

いえいえ、駅前留学はしてませんよ~。英語は独学です(^_^; もともと好きだったんですが、6年ほど前に英国俳優にハマって以来、海外版DVD&海外ファンサイトで思いっきり鍛えられましたv
「好きこそものの上手なれ」です、masakoさんもきっとCRのDVDが出て毎日ご覧になってたら、確実に英語力上がりますよ♪私はDVDだけでTOEICが100以上上がりましたから(イエイ)
今は仕事の関係で、週1くらいで朝の9時からNYの連中と「Hello」とやってるので、さらに磨きがかかっている次第です(^^;
まだブログにあげてないアイテムもあるので、お持ち帰り可能なものは鑑賞会の時にどうぞ♪

TOEICが100以上あがった!?独学でそこまで(驚) 
まさに、『好きこそ・・・』ってやつですね~(オイラも学ぼぉ)

しかも週1位ニューヨーカーと『Hello♪』って、とれんでぃどらまですか?(あ、やべっ)もとい、月9ですか!?(笑)
alexさんのリアル人生を垣間見た感じですよ。いきいきとしたキャリアウーマンの印象です。

p.s.最後に『・・・お持ち帰り可能なものは・・・』って書いてある・・・へ?え!?

す、すごい。
こんなにも表紙のものがあったなんて!
私自身はカジノ見てファンになった時点で出遅れてるわけなんですがやっぱり海外でのもりあがりと日本では少しずれがあるのが
くやしいなあなんて。
英語に関しては「好きこそ、、」
そうなんですよね。
藤田朋子もポールマッカートニーにはまって
英語は独学だったとか。
わたしはまだまだ愛が足りないようで、、。
それにしても鑑賞会、いいなあ~。
お宝映像、画像がざくざく見られそうで。
関東在住ならお引っ越し手伝いたいです、、
あ、私がいってもはかどらないでしょうね アハハ

>masakoさん
キャリアウーマンだなんて(笑)のんびりたらたら仕事してます(^_^; IT業界にいるので、多分想像されてるより華がないと思いますよ~。N.Y.との電話会議も「バグっててシステムが動かん!」「日本語が文字化けしてる!」という色気のない話ばかりです(T-T) USってほんっとに仕事がてきとーーーーーで、日本人は神経質なまでに細かいのだと思い知りました(--;
『・・・お持ち帰り可能なものは・・・』ふふふ。ダニエル詰め合わせセットなんぞいかがざんしょ。映画館の売店でお目にかからないものがありますよん♪
いつも書き込みしてくださる常連さんへ「ボンド詰め合わせセット」を進呈しましょうか(^-^)日本国内には疎いのですが、外から拾ってくるのは得意なので(笑)

>ライラさん
海外の方がやはり取り上げ度は高いみたいです。日本ってあんまり・・・でしたよねぇ(T-T)
引越しの荷造りが全く進まずやばいなぁと思ってます。ダンボールに詰めるはずが、パラパラとめくって思わず読み出してしまうんですよ(^_^; 間に合うのだろうか・・・滝汗

IT関係なんですか~。しゅてき♪
USがアバウトって話はよく聞きますね。なんか、羨ましいなぁと思いますよ; 
でもおっしゃる通り、日本人の完璧さが「信頼」にも繋がっていると思うので、この美徳は誇れるものだと思います。「日本人の良さ」も素敵なんだなぁと。

それと、「ボンド詰め合わせセット」(笑) alexさんのその大盤振る舞い精神はドコからくるんですか(笑)
鑑賞会を企画して頂けたコトだけで十分ありがたいんですから!(号泣)

>masakoさん
USはアバウトですよ~。
「バグ直したわ♪」と、全く直っていないのに平気で言ってきます(T-T) 
重箱の隅まで目を配ってほんの些細な事も見逃さない。この細やかさはホントに「日本人の良さ」だと思います。世界に誇れる先端技術はやっぱりこの美徳あってこそじゃないですかね~。

「詰め合わせセット」大盤振る舞いですか?(笑) やっぱり美なるものを愛でるのはお仲間がいたほうが何倍も楽しいので♪ 一点モノはちゃんと独り占めしてますから(爆)

『一点モノは独り占め』(笑)
じゃあ、安心していただきます(爆)

>masakoさん
どうぞどうぞ、安心してお持ち帰りください(^-^)b 小物ばかりですが(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>****さん
ご要望どおりにしましたが、一点、間違えないでください。
この記事しか読んでいらっしゃらないかもしれませんが、管理人はただ今引越の準備に追われています。
調べてお答え差し上げたいのですが既に梱包し終わっているものもあるため、そう簡単にはお答えできませんで・・・

夜に記事を書いているじゃないかと思われるかもしれませんが、大抵は日中に書いて予約投稿してるものです。無視されたと思われてしまうのもお互い悲しいことですので、その点だけは明確にさせていただきます。

これはほとんどのサイトさんで求められることかと思いますが、ネチケット=インターネット上のエチケットは重要です。
お楽しみ頂けるのはとても嬉しいことなので大歓迎ですが、マナーを守った書き込みをお願いいたします。